昨日、新元号の発表がありましたね。
早くも「令和」フィーバーが各地で起こり、便乗商品も数多く発売されています。
個人的には少し意外に感じた新元号ですが、きっとすぐに慣れるのでしょうね。
元号は歴史ある大切な文化ですが、一方で「役所関係の書類などは西暦に統一すべきだ」
という意見もあります。日本に住む外国人の数も増えている現代、見直すべきこともありそうです。
「令和時代」は2019年5月1日からスタートしますが、直近で気になるのは10連休のこと。
会社としてどう対応すべきか、お悩みの方も多いと思います。
厚生労働省が発表しているガイドラインはこちらです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03581.html
2019年の休日・祝日の制定についての解説はこちら。
10連休にばかり気を取られていましたが、10月22日も祝日となるのですね。(即位礼正殿の儀)
https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/sokuigaiyou.pdf
この盛り上がりのまま、東京オリンピックを迎えることになるので、その後が少し心配ですが
平和で心穏やかに過ごせる時代となりますように・・・。